本の紹介
クロスボーダーのM&Aについて、その国に精通したプロフェッショナルが解説する「海外M&Aの実務」。今回は『オーストラリア』です。本邦では類書がないテーマではないでしょうか。M&Aに関わらず、オーストラリアと何らかのビジネスをする方にとって有益な情報が満載です!
時差も少なく、日本人にとってあまり違和感のない英文契約書やM&A実務、そして親しみやすい人柄など、実はオーストラリアは日本人にとって「クロスボーダーM&Aの入門」として最適。最先端のM&A実務を積極的に取り入れている点も、知識を習得するうえで見逃せません。
本書は、オーストラリアのM&A市場の特徴や可能性を概説したうえで、非上場会社/上場会社別のM&Aプロセス、従業員の雇用、税務、法規制を解説するとともに、実務上の留意点をお伝えしています。コーヒーの種類など、現地の特徴を伝えるコラムも必見です。
著者は、世界最大規模のローファームであるベーカー&マッケンジー法律事務所(外国法共同事業)の辻本哲郎氏とバイロン・フロスト氏。10年間日本に在籍し日本語も堪能なフロスト氏の楽しいお人柄も本動画で要チェック!
目次
第1章 オーストラリアにおけるM&Aの最新トレンド
- オーストラリアM&A市場の概況
- 近時のM&Aのトレンド
- M&Aの機会
- 近時の大型M&A事例
第2章 オーストラリアにおけるM&Aの留意点
- ビジネス環境や経済面での留意点
- 法的な側面やスキーム面での留意点
- その他実務上の留意点
第3章 オーストラリアM&Aの実務
- 非上場会社のM&Aプロセス
- 上場会社のM&Aプロセス
第4章 M&Aと雇用関係
- 総 論
- 株式譲渡
- 事業譲渡
- 従業員のリテンションの問題
第5章 M&Aと税務
- 総 論
第6章 M&Aに適用される主要な法規制
- 対内直接投資に関する規制
- 競争法規制
- ASICへの登録
- その他業種特有の規制
第7章 日本企業によるオーストラリアにおけるM&A
- 日豪関係と日本企業による投資
- 日本企業による主要なM&A取引
「オーストラリア」がわかる!――楽しいコラムやコーヒーブレイクがもりだくさん
- Coffee Break オージー英語(Aussie English)
- Column 投資の審査に費用がかかるなんて!?――FIRBの審査費用
- Coffee Break 「コーヒー」をオーダーできない!?――喫茶
- Column オーストラリアのM&A契約は、摩訶不思議!?―AgreementとDeed
- Column 2種類の弁護士が存在するオーストラリア―ソリシターとバリスター
- Coffee Break 4つのフットボール――スポーツ
- Column ズル休みも従業員の権利!?――病気休暇(Sick leave)